ダイオード 発光ダイオードの向きをテスターで確認してみた 発光ダイオード(LED)にはアノード・カソードの向きがあります。 見た目で向きが分からない場合、テスターで確認することができます。 実際にテスターでLEDの向きをどのように測定・確認できるのかを紹介します。 2021.01.24 ダイオードテスター
テスター テスターの使い方!初心者向けに多くの測定事例を紹介 テスターの使い方をまとめました。 初めての方にも実際の使用方法が分かりやすいように、多くの事例を紹介しています。 テスターの電圧・電流・抵抗の各測定方法から応用例まで詳細に説明します。 2020.12.05 テスター
テスター HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの使い方 筆者が持っているおすすめテスターの記事です。 HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの「特徴」を紹介します。 また実際に交流電圧・直流電圧・抵抗・導通を測定して「使い方」の確認していきます HI... 2018.03.31 テスター
テスター 過電圧のリレーとタイマーの電流を測定してみた 今回は前回にリレーとタイマーの電流測定した記事を書きましたが、その続きの過電圧時の電流測定をしたので「過電圧のリレーとタイマ-の電流測定してみた」を紹介します 前回の記事はこちらから 過電圧(24V+10%)... 2018.03.03 テスター
テスター テスターでオムロン製のリレーとタイマーの電流を測定してみた。 前回にテスターでヒューズを交換した記事を書きましたが、その続きで電流測定をしたので「テスターでオムロン製のリレーとタイマーの電流を測定してみた。」を紹介します 前回の記事はこちらからです オムロンのリレー(M... 2018.02.24 テスター
テスター テスターで電流測定ができなかったのでヒューズを交換してみた 今回は少し前に電流測定しようとしたところテスターのヒューズが切れていましたので購入しました。「テスターを開けてSODIAL(R)の速断型ガラス管ヒューズに交換してみた」を紹介します ヒューズが本当に断線・切れたのか見た目を確認した... 2018.02.18 テスター
テスター テスターでトランジスタ電流増幅率(hFE)を測定できる仕組み・カラクリ 結構前に紹介したトランジスタ電流増幅率の記事についての続きです。今回は「テスターでトランジスタの直流電流増幅率(hFE)を測定できる仕組み・カラクリ」を紹介したいと思います。 テスターで電流増幅率を測定できましたが、ただ数値を... 2018.01.21 テスター
テスター テスターでトランジスタの直流電流増幅率(hFE)を測定してみる 今回は「テスターでトランジスタの直流電流増幅率(hFE)を測定した」を紹介します。 トランジスタの重要な特性である電流増幅率ですがテスターの種類によっては測定可能です。 実際にNPNトランジスタ2SC1815で測定してみます。 2017.09.29 テスター
テスター テスターでUSB5Vを測定してみた どうもミソジです。 今日はついにテスターでUSB5V電圧を測定します。 前回作ったUSB5V測定治具をパソコンのUSBに接続します 測定できました。5.08Vでした。おそらくPCメーカ側はハブ接... 2017.09.27 テスター
テスター USBケーブルを切って加工してみた 今日もテスターでUSB5V電圧を測定する前の準備を続けていきます 前回説明したように今回はUSBケーブルを加工してUSB5Vを測定できるようにしたいと思います。 用意したのは100均でもあるUSBケーブルです 早速切っ... 2017.09.26 テスター