テスター

テスター

9V電池の電圧と電流を測定してみた

9V電池の電圧と電流をテスターで測定してみました。 無負荷と負荷時の条件で確認して、9V電池の内部抵抗まで計算しています。 ダイソーの100均とエボルタの測定結果を紹介します。
ダイオード

ツェナーダイオードを破壊!ショートとオープンの故障させてみた

ツェナーダイオードを色々なパターンで破壊してみました。 順方向・逆方向の両方のパターンで電圧をかけてテストしています。 ショート(短絡)とオープン(開放)の両方の故障を確認しています。
コンデンサ

コンデンサの容量を測定!LCRメータを使ってみた

コンデンサの容量を簡易的なLCRメータで測定してみました。 容量だけでなく、抵抗(ESR)、損失(Vloss)の成分まで確認しています。 LCRメータの使い方から測定方法まで紹介します。
コンデンサ

コンデンサの抵抗値をテスターで測定してみた

コンデンサをテスターの抵抗で測定してみました。 電解コンデンサとセラミックコンデンサの2種類でテストしています。 コンデンサの抵抗値の測定結果が無限大となる理由まで確認してみました。
ダイオード

発光ダイオードの向きをテスターで確認してみた

発光ダイオード(LED)にはアノード・カソードの向きがあります。 見た目で向きが分からない場合、テスターで確認することができます。 実際にテスターでLEDの向きをどのように測定・確認できるのかを紹介します。
テスター

テスターの使い方!初心者向けに多くの測定事例を紹介

テスターの使い方をまとめました。 初めての方にも実際の使用方法が分かりやすいように、多くの事例を紹介しています。 テスターの電圧・電流・抵抗の各測定方法から応用例まで詳細に説明します。
テスター

HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの使い方

筆者が持っているおすすめテスターの記事です。 HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの「特徴」を紹介します。 また実際に交流電圧・直流電圧・抵抗・導通を測定して「使い方」の確認していきます HIOKI(日置電...
テスター

過電圧のリレーとタイマーの電流を測定してみた

今回は前回にリレーとタイマーの電流測定した記事を書きましたが、その続きの過電圧時の電流測定をしたので「過電圧のリレーとタイマ-の電流測定してみた」を紹介します 前回の記事はこちらから 過電圧(24V+10%)の調整 過電圧の調...
テスター

テスターでオムロン製のリレーとタイマーの電流を測定してみた。

前回にテスターでヒューズを交換した記事を書きましたが、その続きで電流測定をしたので「テスターでオムロン製のリレーとタイマーの電流を測定してみた。」を紹介します 前回の記事はこちらからです オムロンのリレー(MY24)とタイマ(...
テスター

テスターで電流測定ができなかったのでヒューズを交換してみた

今回は少し前に電流測定しようとしたところテスターのヒューズが切れていましたので購入しました。「テスターを開けてSODIAL(R)の速断型ガラス管ヒューズに交換してみた」を紹介します ヒューズが本当に断線・切れたのか見た目を確認した 筆者...