LTSPICE ACカップリングのコンデンサ容量の影響を確認してみた ACカップリングのコンデンサ容量・位置による波形への影響具合を確認してみました。適正な容量・位置にしない場合、どのような波形になるのか確認しています。ACカップリングのコンデンサの重要性を分かりやすく紹介します。 2020.10.31 2020.11.03 LTSPICEオシロスコープ
オシロスコープ ACカップリング回路の波形をオシロスコープで確認してみた ACカップリング回路を自作して、実際に波形をオシロで測定してみました。測定結果とシミュレーションを比較して、理論通りの結果であることを確認しています。ACカップリングの原理を分かりやすく紹介します。 2020.10.24 2020.10.31 オシロスコープ
FPGA FPGAのPLLの使い方!ロック信号と一緒にクロック出力してみた FPGAのPLLを使えば任意の周波数のクロックが出力可能です。実際に分周したクロックをロック信号と一緒にオシロスコープで確認してみました。PLLのIPの設定方法からFPGAのピン設定まで分かりやすく紹介します。 2020.10.19 2020.10.24 FPGA
オシロスコープ ハイパスフィルターとローパスフィルターの違いを波形で確認してみた ハイパスフィルターとローパスフィルターの違いを比較してみました。実際に回路を作り、オシロスコープで波形を測定しています。フィルター前後で周波数特性がどのように変わるのか分かりやすく紹介します。 2020.10.11 オシロスコープ
オシロスコープ ローパスフィルター回路の波形をオシロスコープで確認してみた ローパスフィルター回路を自作して、実際に波形をオシロで測定してみました。測定結果とシミュレーションを比較して、理論通りの結果であることを確認しています。ローパスフィルターの原理を分かりやすく紹介します。 2020.10.10 2020.10.11 オシロスコープ
ラズベリーパイ(raspberry pi) ラズベリーパイとArduinoを連携!アナログ入力を応用してみた ラズベリーパイ単体ではアナログ入力がなく、AD変換が出来ません。しかしArduinoと連携することでアナログ入力を使用可能となります。ラズパイとArduinoをUSB接続で簡単に連携する方法を紹介します。 2020.10.04 ラズベリーパイ(raspberry pi)
ラズベリーパイ(raspberry pi) ArduinoでAD変換!分解能10bitで電圧測定してみた Arduino Unoのアナログ入力を使用してAD変換してみました。分解能は10bitですが趣味の電圧測定には十分使用できるレベルです。Arduinoとの接続方法からプログラムまで分かりやすく紹介します。 2020.10.04 ラズベリーパイ(raspberry pi)工具・部品