インターフェース Xon Xoffのフロー制御をシリアル通信で試してみた ソフトウェアフロー制御のXon Xoffを試してみました。実際にシリアル通信でテストして、Xon Xoffのコードまで波形確認しています。Xon Xoffの使い方からテスト方法まで分かりやすく紹介します。 2021.06.27 インターフェースオシロスコープ
コンデンサ コンデンサの抵抗値をテスターで測定してみた コンデンサをテスターの抵抗で測定してみました。電解コンデンサとセラミックコンデンサの2種類でテストしています。コンデンサの抵抗値の測定結果が無限大となる理由まで確認してみました。 2021.06.26 2021.08.25 コンデンサテスター
コンデンサ コンデンサの種類!写真で違いを比べてみた。 コンデンサには種類が多くあり、それぞれに特長があります。写真で違いを比べると同時に、どんな用途・箇所で使われているか確認してみました。コンデンサの種類を多くの写真交えて、分かりやすく紹介します。コンデンサの種類!写真で違いを比べてみた。コン... 2021.06.26 コンデンサ
インターフェース UARTでRTS/CTSのフロー制御をしてみた UARTのRTS/CTSを使ったハードウェアフロー制御を試してみました。接続方法・プログラムから実際に測定した波形まで紹介します。ラズパイとUSBシリアルでテストしていますので、誰でも同様に実施可能です。 2021.06.19 2021.06.27 インターフェースオシロスコープ
インターフェース USBシリアル通信ケーブルをWindows10用に購入してみた 特定のUSBシリアル通信ケーブルがWindows10だと使えなくなりました。実際に使用できないケーブルでの症状、型番・IC含めて紹介します。またWindows10でも使えるケーブル含めて確認しています。 2021.06.12 2021.06.19 インターフェース工具・部品
OPC UA RustのOPC UAサーバーからクライアントと接続してみた プログラミング言語のRustでOPC UAの環境構築してみました。フリーのライブラリを使って、サーバーを作成しています。実際に通信テストした手順を一から紹介します。誰でも同様に実施できます。 2021.06.05 OPC UARust