2020-05

インターフェース

SPI通信に入門!速度・チップセレクト変更時の波形を確認してみた

SPI通信をオシロスコープで測定してみました。 プログラムを変更して、速度やチップセレクトを変えた波形も確認しています SPI通信の基礎を初心者の方に分かりやすく紹介します。
インターフェース

CAN通信に入門!波形とプロトコルを確認してみた

CANの信号波形をオシロスコープとアナライザで確認してみました。 電圧レベルの測定からプロトコルの解析まで実施しています。 CAN通信の基礎を初心者の方に分かりやすく紹介します。
インターフェース

RS485通信の電圧と波形をオシロスコープで確認してみた

RS485の差動の波形を実際に測定・解析してみました。 電圧レベル・差動信号をオシロスコープで確認しています。 RS485通信の基礎を実際の波形交えて、初心者の方にも分かりやすく紹介します。
オシロスコープ

オシロスコープのサンプルレートからレコード長を計算してみた

オシロスコープを使用する際にサンプルレートで注意する点をピックアップしました。 測定条件でサンプルレートは自動的に変更される場合があります。 実際にオシロで測定した波形を使って分かりやすく紹介します
LTSPICE

インピーダンス不整合と反射の影響をオシロとシミュレーションで確認

インピーダンス不整合と反射の影響を調査してみました。 シミュレーションに加えて、実際のオシロスコープでも確認をしています。 実際に反射が起きてしまった場合の波形への影響具合を分かりやすく紹介します。
インターフェース

オシロスコープの周波数帯域を超えての測定はNG?実際に確認してみた

オシロスコープを使用する上で注意点として周波数帯域・特性があります。 もし周波数帯域を守らない場合、測定波形にどれほど影響あるのか調査してみました。 シミュレーション・実際の波形を踏まえて分かりやすく紹介します。