テスターでコンセントAC100Vを測定してみる

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
テスター

テスターの使い方を紹介します。

実際にテスターでコンセントの交流(AC)100Vを測定してみました。

電源タップをON/OFF時の電圧値を確認しています。

 

スポンサーリンク

コンセントの電圧を測定してみる

今回は家にあるコンセントの電圧を測定します。

日本のコンセントは交流で100Vなので「AC100V」と表記されます。

 

国・地域によって電圧だけでなく、周波数・接地方法なども違います。

またそこは別の機会で説明できればと思います。

(日本だと東_50Hz,西_60Hzと周波数が違うことなどですね)

 

ではツマミを交流側のセットします。

今回はAC100Vに一番近いレンジのAC200V「V~200」にセットします。

 

注意!:AC100Vを測定する上では短絡・地絡に注意してください。

ブレーカが飛んだり、最悪火事にも繋がります。

 

測定する際に気を付けることを下記記事にしました。測定前にぜひご覧ください

テスターでAC100V測定する際に気を付けること
テスターの使い方の注意点について説明します。 テスターは交流100Vも測定可能ですが、使い方を間違えると感電・火事の危険性があります。 コンセントのAC100Vを測定する際に気を付けることを紹介します。

 

壁側のコンセントでなくても、電源タップでも測定できますのでどちらでもOKです。

今回はON/OFF切り替えが楽なタップで測定します。

 

電源タップ側の差し込み口にテスターのプローブをセットします。

コンセントを切り替えて確認してみた結果は102.5Vでした。

 

おそらく電圧降下考慮して若干高めにAC100V出力されていると思いますし、もしかしたら測定器の誤差かもしれません。

(プライベートの測定器なので校正にも出していませんですしね)

 

今回の測定は安物のテスターで測定しました。

筆者おススメのテスター「HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーター」で測定・紹介している記事も追記しています。

よろしければこちらもご覧ください

HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの使い方
筆者が持っているおすすめテスターの記事です。HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの「特徴」を紹介します。また実際に交流電圧・直流電圧・抵抗・導通を測定して「使い方」の確認していきますHIOKI(日置電機) 3244...

 

また交流AC100Vの波形をオシロスコープでも測定してみました。

コンセントの周波数、実効値、瞬時値含めて確認しています。

よろしければご覧ください。(リンク先はこちらから)

交流100Vの波形をオシロスコープで測定してみた
交流のAC100Vの電圧波形をオシロスコープで測定してみました。 コンセントの周波数、実効値、瞬時値含めて確認しています。 AC100Vを実際に測定した波形含めて分かりやすく交流を紹介します。

 

こんなもんかと言ったところです。今回はここまで。

コメント