OCSで中国から日本にSeeedの部品を発送してみた日数

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
エンジニア

ANAグループのOSCで中国からSeeedの部品を発送してもらいました。

DHLやFedExも使えましたが、OSCが早く安かったので選択しました。

発注してから4日~5日ほどで到着しました旨を紹介します。

 

スポンサーリンク

OCSで中国から日本にSeeedの部品を発送してみた日数

ANAグループのOSCで中国からSeeedの部品を発送してもらいました。

DHLやFedExも使えましたが、OSCが早く安かったので選択しました。

8月3日にSeeedに発注して、8月8日に納品されました。5日でした。

 

無事Seeedでの電子部品が届きました。

 

履歴を見ると最初の3日ほどで中国から日本に運ばれていました。

後の2日で日本での税関から自宅までの発送が行われました。

発注してから4日~5日ほどで到着しました。

 

昔DHLを使ったら4日ほどだったため、大きく変わらず

5年ほど前にDHLも使って、Seeedから部品納入していました。

下記記事でブログ記事にもアップしていました。その際のDHLも4~5日ほどでした。

Seeedの送料は?通販して実際に確認してみた

Seeedの送料は?通販して実際に確認してみた
中国深圳のハードウェアメーカのSeeed(旧:Seeed Studio)と直接通販してみました。 日本への送料を実際に確認しています。 Seeed Studio Bazaarでの通販の流れを含めて紹介します。

 

少しの値段差ですが、大きな日程差は出ないようです。(あくまでN=1ですが…)

 

まとめ

ANAグループのOSCで中国からSeeedの部品を発送してもらいました。

発注してから4日~5日ほどで到着しました旨を紹介します。

特にDHLやFedExとも大きな納期差は無かったので、安かったら使ってみてください。

コメント