海外含めると開発コンテストは数多く開かれています。
今回は大手の基板メーカであるPCBWayのコンテストについて紹介します。
複数の分野があり、懸賞や賞金もあり、力試しにも趣味にもおススメなコンテストです。
PCBWayがハードウェア開発のコンテストを開催している件
海外含めるとハードウェアのコンテストは数多く開かれています。
今回は大手の基板メーカであるPCBWayのコンテストについて紹介します。

懸賞や賞金もあり、力試しにも趣味にもおススメなコンテストを紹介します。
PCBWay 8th Project Design Contest

PCBWay
PCBWay様のサービスは筆者も何回も利用させてもらっています。
基板作成だけでなく、3Dプリンタ(樹脂成型)、金属加工まで対応しています。

直近では下記プロジェクトの基板を作成していただきました。
BLE Audio Design Challengeの実装コンペに参加した件

基板設計のコンペ(Board Designer Competition)に参加した件

PCBWay 8th Project Design Contest
コンテスト名は「PCBWay 8th Project Design Contest」です。
詳細は下記公式リンク先をご確認ください。

既に提出している方も多くいて、リンク先から参考に提出物を確認することが可能です。
オリジナル作品なら特に大きなルールはなく、自由に提出することが可能です。
期間中に趣味で、開発・設計した際にはプロジェクト提出すると良いと思います。
過去の7回目のプロジェクトの優勝者は下記で紹介されています。
こちらも参考にしてみると良いと思います。

開催期間:スケジュール
ちょうど現在開催中です。提出までも数か月の単位で時間があります。
|
フェーズ
|
期間
|
|
プロジェクト提出 (Project Submission)
|
2025年9月1日 - 2026年1月31日
|
|
審査期間 (Judging Period)
|
2026年2月1日 - 2026年2月28日
|
|
受賞者発表 (Winners Announcement)
|
2026年3月10日
|
懸賞・賞金
1位になるのは難しいと思いますが、$1500に加えてOrin Nano Superもついてきます。
2位、3位以下も複数設けており、チャンスは多いです。
また参加賞としてラズパイpico2分のPCBWay上でのポイントも全員に貰えるということでした。
|
賞
|
受賞者数
|
現金
|
クーポン
|
追加賞品
|
|
First Prize (1等賞)
|
1名
|
$1500
|
$200
|
NVIDIA Jetson Orin Nano Super 8GB Developer Kit *1
|
|
The Second Prize (2等賞)
|
2名
|
$1000
|
$100
|
Raspberry Pi 5 8GB *1
|
|
The Third Prize (3等賞)
|
3名
|
$500
|
$50
|
OpenMV4 H7 R2 Cam Smart Camera *1
|
|
Popular Design Prize (人気デザイン賞)
|
10名
|
$100
|
$20 + $10 (3D Printing)
|
Multimeter ZTY890DPro *1
|
プロジェクトテーマ
テーマは3つありますが、特に好きなテーマを選んでいただければ良いと思います。
- Electronic Project (エレクトロニクス・プロジェクト)
- Mechanical Project (メカニカル・プロジェクト)
- AIoT Project (AIoT・プロジェクト)
筆者も参加予定です
折角なので、筆者も参加してみる予定です。
恐らくAIoTのプロジェクトでZephyr(RTOS)絡めた内容を提案する予定です。
また基板作成・プロジェクト提出したら紹介したいと思います。
まとめ
海外含めると開発コンテストは数多く開かれています。
今回は大手の基板メーカであるPCBWayのコンテストについて紹介します。
複数の分野があり、懸賞や賞金もあり、力試しにも趣味にもおススメなコンテストです。
是非、興味ある方は公式リンク先を確認してみてください。
PCBWay 8th Project Design Contest


コメント