機械学習 AIの勉強会に初心者がLT枠で参加してみた!AIchi勉強会 AI初心者の筆者が愛知開催のAIの勉強会に参加してきました。(しかも5分間発表するLT枠として) 勉強会の参加方法、当日の様子、また知見ある有識者とも知り合えて非常に有意義だった旨を紹介します。 AIの勉強会に初心者がLT枠... 2019.09.08 機械学習
資格・勉強 QC検定2級を合格できた勉強方法!一度落ちた体験者がコツを伝える QC検定2級を受験する方のために勉強するべきコツ・ポイントをまとめてみました。 2級は合格率が約25%と低く(筆者も一度落ちています)、勉強時間が多く取れない社会人の方は効率良い勉強をおすすめします。 QC検定2級 2021... 2019.05.19 資格・勉強
資格・勉強 組み込みエンジニアのおすすめ勉強方法 ハードとソフト両方できる人に AI・IOTの時代に組み込みエンジニアがどんな技術・スキルを勉強するべきかをまとめてみました。「組み込みエンジニアを目指す方・現役の方」の勉強の助けになれば幸いです。 組み込みエンジニアの需要 現役のメーカのエンジニアに言わせて... 2019.04.24 資格・勉強
副業・転職 理系・技術職のメリットとは?現役のメーカのエンジニアがまとめてみた 今回はエンジニアであるメリットをまとめました。人生100年の時代に「手に職を付ける」ができることをアピールしたいと思います。 また今は文系からでもエンジニアになれますので理系以外の方もぜひご覧ください。 エンジニア・技術職で... 2018.12.23 副業・転職
副業・転職 電気・ハードウェアのエンジニアが転職・会社を辞めたいと思ったら エンジニアを長くやっていると会社を辞めたくなる時が必ずあります。その時の筆者なりの考え方・対応のコツを記載したいと思います。 技術職・エンジニアは真面目に考えすぎる傾向がありますので、悩み過ぎないようにしましょう。 本当に転... 2018.12.22 副業・転職
資格・勉強 ハードウェア・電気系のエンジニアのオススメ勉強方法・本 ハードウェアのエンジニアのための記事として「ハードウェア・電気系のエンジニアのおススメ勉強方法・本」を紹介します まだハードウェアエンジニア10年も達していない筆者ですが、新人・若手~現在の中堅までに「やっておいてよかった」こ... 2018.09.16 資格・勉強
副業・転職 エンジニアはスキルシェアしよう!人の役に立ち、副業にもなる! エンジニアの技術力を簡単に副業にする方法を紹介します。 エンジニアが普段何事も気にせず使っているスキルは意外にも「知りたい!」「学びたい!」という方が大勢います。 ぜひスキルシェアをしてみましょう。 ハードウェアのエンジニアの... 2018.09.16 副業・転職
副業・転職 ハードウェアのエンジニアの副業が成り立つのか調べてみた 今回はハードウェアのエンジニアのための記事として「副業について」を紹介します これからのAI・IOTの時代でエンジニアとして食べていくために色々調べたことを同じ業種の方・目指す方に共有できればと考えています ハードウェアの仕... 2018.09.08 副業・転職
資格・勉強 社会人としての必要な力が付く!気軽に読めるおすすめ雑誌 今回は社会人のための自己啓発の記事として「社会人としての必要な力が付く!気軽に読めるおすすめ雑誌」を紹介します まだ社会人歴10年も達していない筆者ですが、新人・若手~現在の中堅までに「やっておいてよかった」ことの一環を紹介してきたい... 2018.06.15 資格・勉強