オシロスコープ ラズベリーパイの回路図から電源構成を調査してみた ラズベリーパイの回路図は部分的にですが公式HPで公開されています。 回路図を確認しながらラズパイの電源構成・シーケンスを調査してみました。 最新のラズパイの電源回路構成を分かりやすく紹介します。 2020.06.06 オシロスコープラズベリーパイ(raspberry pi)
ラズベリーパイ(raspberry pi) ラズパイの電源が不安定な場合は?CPU性能への影響を確認してみた! ラズベリーパイの電源は一応スマートフォンの電源などでも動作します。 しかし、電源不足・不安定な場合はラズパイのスペックが著しくダウンします。 実際に電源の違いでどれほどの性能差が出るのかベンチマークしてみました。 ラズ... 2020.03.20 ラズベリーパイ(raspberry pi)
ラズベリーパイ(raspberry pi) ラズベリーパイの電源のおすすめは?USBの電流を測定してみた ラズベリーパイに必要な電源スペックを測定してみました。 「専用の電源アダプタは必要なのか」「PCからのUSB給電で十分なのか」含めて確認しています。 ラズパイの専用電源が本当に必要か迷っている方におすすめな記事となっています. ... 2020.03.07 ラズベリーパイ(raspberry pi)
ラズベリーパイ(raspberry pi) ラズベリーパイのGPIOの使い方!5V/12Vを制御してみた ラズベリーパイのGPIOは3.3V出力のため直接5V/12Vは制御できません。 しかしトランジスタを使うことで自由にON/OFFできることを紹介します。 実際の回路図・プログラムまで載せていますので誰でも同様にテスト可能です。 ... 2020.03.01 ラズベリーパイ(raspberry pi)
電源 オムロン(OMRON)製のスイッチング電源(DC24V電源)を使ってみた 今回は前回選定したオムロン製のスイッチング電源を実際に使ってみた記事「オムロン(OMRON)製のスイッチング電源(DC24V電源)を使ってみた」を紹介します 前回記事はこちらから。 オムロン製スイッチング電源... 2018.02.18 電源
電源 安定なDC12V/DC24V電源が欲しく、オムロン(OMRON)製のスイッチング電源を選んでみた 今まではUSB5Vから昇圧してDC24Vを作っていましたが、「安定なDC12V/DC24V電源が欲しく、オムロン(OMRON)製のスイッチング電源を選んでみた」を紹介します (むしろ今回のようにAC100V~AC240VからDC24V... 2018.02.17 電源
電源 DC12V/DC24V電源を可変抵抗で電圧調整する際のポイント 今回は先日紹介した12V24V電源の記事にて読者様からコメントをもらいましたのでそちらのフォロー含めての記事となります 今回は「DC12V/DC24V電源を可変抵抗で電圧調整する際のポイント」を紹介します。前回記事はこちらから。 ... 2018.01.27 電源
電源 昇圧型DC電源が壊れたので分解して故障原因を調査してみた 前回紹介した24V電源の使用例記事についての続きです。 今回は「昇圧型DC電源が壊れたので故障原因を解析してみた」を紹介したいと思います 前回記事はこちらから 昇圧型DC電源壊れたときの状況 前回OMRON製のタイマー動... 2018.01.06 電源
電源 DC24V駆動のオムロン製リレー・タイマーを動画で確認してみた 前回紹介した24V電源の使用例記事についての続きです。 今回は「DC24V駆動のオムロン製リレー・タイマーを動画で確認してみた」を紹介したいと思います 前回記事はこちらから 前回の24Vリレー動作をYoutubeに... 2018.01.05 電源
電源 USB5Vからの昇圧型DC24V電源に負荷をかけてみる 今回は前回・前々回と紹介した12V24V電源の記事についての続きです。 「24V電源として実際の使用例」を紹介したいと思います 最初から記事を読みたい方はこちらからお願いします USB電圧電流チェッカーを使ってみた 今回... 2018.01.04 電源