ハードウェア

PLC(シーケンサ)

入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編で「入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた」を紹介します ラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に数例動かして紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダ...
PLC(シーケンサ)

ラズベリーパイでPLC(シーケンサ)・ラダーの使い方を学んでみた

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編です。 無料かつラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に動かす手順を紹介しています。 「自分でPLC(シーケンサ)・ラダーを触ってみたい!」という方におすすめな記事です。 ラズベリーパイ...
PLC(シーケンサ)

PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う準備編の記事です。 「PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト」を紹介します。 フリー(無料)でラダーのプログラムを実際に動かす手順を解説しています。 「無料でPLC(シ...
インターフェース

SDカードにアクセスするコマンド・波形を解析してみたが…

今回は筆者が持っているラズベリーパイとUSB-SDデバイスをつなげて「SDカードにアクセスするコマンド・波形を解析してみたが…」を紹介します 簡単にアナライザでSDカードでの波形を確認するまでの手順を紹介しています。 ※ただし結果はアナライ...
インターフェース

RS232CとUARTの違いをアナライザで確認してみた

今回は筆者が持っているラズベリーパイとRS232Cを接続して「RS232CとUARTの違いをアナライザで確認してみた」を紹介します RS232CとUART通信の差を比較するまでの手順を紹介しています。「自分でRS232Cを色々解析してみたい...
インターフェース

SPIのCS,MOSI,MISO,SCLKの波形を見てみた

今回は筆者が持っているラズベリーパイとSPIデバイスをつなげて「SPIのCS,MOSI,MISO,SCLKの波形を見てみた」を紹介します 簡単にアナライザでSPI通信でのを確認するまでの手順を紹介しています。 「自分でSPIを色々解析してみ...
LTSPICE

LTSPICEでAC特性をシミュレーションしてみた_モデル検証編

今回はLTSPICEでI2C,UART,SPIシミュレーションを行う過程の記事「LTSPICEでAC特性をシミュレーションしてみた_モデル検証編」を紹介します 前回はIBISモデルからSPICEモデルに変換したI2CのSDAピンのDC特性を...
LTSPICE

IBISモデルから作ったSPICEモデルのDC特性を検証してみた_モデル検証編

今回はLTSPICEでI2C,UART,SPIシミュレーションを行う過程の記事「IBISモデルから作ったSPICEモデルのDC特性を検証してみた_モデル検証編」を紹介します 前回はI2CのSDAピンをIBISモデルからSPICEモデルに変換...
LTSPICE

LTSPICEでI2C,UART,SPI等のシミュレーションをしてみた_モデル準備編

今回はLTSPICEでI2C,UART,SPIシミュレーションを行う過程の記事「LTSPICEでI2C,UART,SPI等のシミュレーションをしてみた_モデル準備編」を紹介します 前回まで実際にラズベリーパイとI2C複数デバイスをつなげてア...
インターフェース

raspberry piでI2Cの複数スレーブ接続の波形を見てみた

今回は筆者が持っているラズベリーパイとI2C複数デバイスをつなげてアナライザを使い「I2Cで複数スレーブ接続の波形を見てみた」を紹介します CPUは1本のI2Cで複数デバイス接続している際でもしっかり何処にデバイスがあるか見つけてくれます。...
インターフェース

I2CのACKとNACKの波形を見てみる

ラズベリーパイとI2Cデバイスをつなげてアナライザを使い「I2CのACKとNACKの波形を見てみる」を紹介します。 簡単にI2C通信でのACK,NACKを確認するまでの手順を紹介しています。 「自分でI2Cを色々解析してみたい!」という方に...
テスター

HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの使い方

筆者が持っているおすすめテスターの記事です。 HIOKI(日置電機) 3244-60 デジタルマルチメーターの「特徴」を紹介します。 また実際に交流電圧・直流電圧・抵抗・導通を測定して「使い方」の確認していきます HIOKI(日置電機) 3...
テスター

過電圧のリレーとタイマーの電流を測定してみた

今回は前回にリレーとタイマーの電流測定した記事を書きましたが、その続きの過電圧時の電流測定をしたので「過電圧のリレーとタイマ-の電流測定してみた」を紹介します 前回の記事はこちらから 過電圧(24V+10%)の調整 過電圧の調整に関しては、...
テスター

テスターでオムロン製のリレーとタイマーの電流を測定してみた。

前回にテスターでヒューズを交換した記事を書きましたが、その続きで電流測定をしたので「テスターでオムロン製のリレーとタイマーの電流を測定してみた。」を紹介します 前回の記事はこちらからです オムロンのリレー(MY24)とタイマ(H3Y)の電流...
テスター

テスターで電流測定ができなかったのでヒューズを交換してみた

今回は少し前に電流測定しようとしたところテスターのヒューズが切れていましたので購入しました。「テスターを開けてSODIAL(R)の速断型ガラス管ヒューズに交換してみた」を紹介します ヒューズが本当に断線・切れたのか見た目を確認した 筆者が持...
電源

オムロン(OMRON)製のスイッチング電源(DC24V電源)を使ってみた

今回は前回選定したオムロン製のスイッチング電源を実際に使ってみた記事「オムロン(OMRON)製のスイッチング電源(DC24V電源)を使ってみた」を紹介します 前回記事はこちらから。 オムロン製スイッチング電源の入出力端子 今回使うスイッチン...
電源

安定なDC12V/DC24V電源が欲しく、オムロン(OMRON)製のスイッチング電源を選んでみた

今まではUSB5Vから昇圧してDC24Vを作っていましたが、「安定なDC12V/DC24V電源が欲しく、オムロン(OMRON)製のスイッチング電源を選んでみた」を紹介します (むしろ今回のようにAC100V~AC240VからDC24Vを作る...
電源

DC12V/DC24V電源を可変抵抗で電圧調整する際のポイント

今回は先日紹介した12V24V電源の記事にて読者様からコメントをもらいましたのでそちらのフォロー含めての記事となります 今回は「DC12V/DC24V電源を可変抵抗で電圧調整する際のポイント」を紹介します。前回記事はこちらから。 前回の記事...
LTSPICE

トランジスタの直流電流増幅率(hFE)をシミュレーションする

前回に紹介したトランジスタ電流増幅率の記事についての続きです。テスターで電流増幅率を測定する回路図を調べたので、それを基にLTSPICEでシミュレーションをしました 前回記事はこちらから LTSPICEに2SC1815GR(F)を登録する ...
テスター

テスターでトランジスタ電流増幅率(hFE)を測定できる仕組み・カラクリ

結構前に紹介したトランジスタ電流増幅率の記事についての続きです。今回は「テスターでトランジスタの直流電流増幅率(hFE)を測定できる仕組み・カラクリ」を紹介したいと思います。 テスターで電流増幅率を測定できましたが、ただ数値を見て正しいかだ...