入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PLC(シーケンサ)

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編で「入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた」を紹介します

 

ラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に数例動かして紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダーを色々触ってみたい!」という方におススメな記事となっています

 

前々回前回の2回の記事でラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として動かす方法は記載しています。最初から読みたい方はこちらから

PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト
ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う準備編の記事です。 「PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト」を紹介します。 フリー(無料)でラダーのプログラムを実際に動かす手順を解説しています。 「無料でPLC(シ...

 

スポンサーリンク

前回作ったラダープログラム

前々回作成したラダープログラムは入力「X001」が出力「Y001」に直結している簡単なラダープログラムでした。

 

つまり実動作でも「入力_SW」を押せば「出力_LED」がONする回路でした。

 

※SWが押していないとき…LED非点灯

※SWを押しているとき…LED点灯

プログラムの実動作を動画で撮ったのが下記となります

 

今回は「ラッチ(自己保持)回路」「ラッチ(自己保持)回路(リセット付き)」の2点を作成していきます

ラッチ(自己保持)回路

ラズベリーパイの接続としては前回と変わりません。GPIO27を入力、GPIO17を出力としています

SW・LEDのつなぎ方も前回と同様です

 

ラダー回路だけ変更して、入力「X001」の下に「M001」が追加しています

これだけでラッチ回路になってくれます。入力_SWを一回押したら出力_LEDが点灯し続けます。実際に動作を確認していきましょう

 

※SWが押していないとき…LED非点灯

 

※SWを押しているとき…LED点灯

 

※SWを離したとき…LED点灯

 

上記のラッチ(自己保持)する動作を動画にしてYoutubeにUPしました。

 

 

ラッチ(自己保持)回路 リセット付き

次はラズベリーパイの接続でGPIO22を入力としてSWを1つ増やします。GPIO27・GPIO22を入力、GPIO17を出力としています

 

SW回路もブレッドボード上で追加しています

 

一つ目の入力回路と同じ構成で10kΩのプルダウンをしています。回路図ベースでSW2とR3の箇所になります

 

ラダー回路も修正しており、X002(b接点)を追加しています。この「X002」がGPIO22として動作します。

 

前回同様に入力_SW1を一回押したら出力_LEDが点灯し続けますが、入力_リセットSW2を押したらLEDが消灯します。それでは実際に見ていきます。

 

※SWが押していないとき…LED非点灯

 

※SWを押して離したとき…LED点灯

 

※リセットSWを押したとき…LED消灯

 

今回の動画は下記です。リセットSWを押すと「X002」のb接箇所が切れてLED消灯することがよく分かります

まとめ・感想

如何でしたでしょうか。上記のように簡単にラダー回路を編集してデバッグができます。

「自宅でPLC(シーケンサ)・ラダー回路の勉強・デバッグをしてみたい!」という方には非常に使いやすいソフト・環境だと思います。ぜひ使ってみてください

 

次の記事ではラダーだけでなくファンクションブロックなど様々なPLC言語の使い方の紹介しています。よろしければご覧ください

ソフトウェアPLC「CODESYS」の使い方まとめ
実質フリー(無料)で使えるのソフトウェアPLC「CODESYS」の使い方をまとめました。 「CODESYS」はラズベリーパイでデバッグできるため「自分でPLC(シーケンサ)を色々触ってみたい!」という方におすすめな記事となっています。 IE...

 

コメント