モータドライバの回路を自作してみる(DCモータ編)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ハードウェア

モータドライバの回路を自作して、基板作成しました。

ICはDRV8833です。2chのDCモータを正転・反転制御する基板です。

回路図からアートワークまで作成した旨を紹介します。

 

スポンサーリンク

モータドライバの回路を自作してみる(DCモータ編)

モータドライバの回路を自作して、基板を2枚作成しました。

ICはDRV8833です。2chのDCモータを正転・反転制御する基板です。

1枚目は直接ドライバICを実装する基板です。

 

2枚目は所持しているDRV8833の評価ボードを取り付けられる中継基板です。

 

作成した回路図やアートワークについて簡単に紹介します。

 

KiCadでの回路図・アートワーク作成

回路図とアートワークの作成に関してはKiCadで実施しています。

下記記事で簡単なLチカ基板で手順を紹介しています。

PCBGOGOへのガーバーデータをKiCadから作成したメモ

PCBGOGOへのガーバーデータをKiCadから作成したメモ
KiCadでPCBGOGOのガーバーデータを作成してみました。KiCad初心者でしたが、問題なく回路図・アートワーク作成できました。簡単な基板作成を例にして、KiCadの使い方を紹介します。PCBGOGOへのガーバーデータをKiCadから作...

 

DRV8833のモータドライバICを選んだ理由

今回、TI製のDRV8833のモータドライバICを使いました。

メーカのデータシートのリンクは下記です。推奨の回路図・AWに従っています。

 https://www.ti.com/product/ja-jp/DRV8833

 

ICを選んだ理由は、モータ電圧範囲が3SV~10.8Vと広いためです。

趣味用の工作に丁度よく、また汎用のICで既に多くの評価ボードがあります。

Amazonなどでも5個入りで1000円以下で簡単に購入できます。

 

筆者も所持していて、モータの動作テストなどに使っています。

下記記事で(最初に動かなかったトラブル含めて)動作テストした旨を紹介しています。

モータドライバのICが動かない…故障?と勘違いした件

モータドライバのICが動かない…故障?と勘違いした件
モータドライバでDCモータを制御しようとしました。ただ電池直接ではモータが回転するのに、ドライバIC経由だと動かない現象でした。電圧・波形を調査すると、よくあるミスだった旨を紹介します。モータドライバのICが動かない…故障?と勘違いした件モ...

 

実際にラズパイから制御したPythonのプログラムも下記記事で紹介しています。

モータドライバでDCの正転・反転を試してみる(DRV8833編)

モータドライバでDCの正転・反転を試してみる(DRV8833編)
安く簡単に正転・反転できるDCモータドライバを使ってみました。ICはDRV8833です。DCモータを2chまで制御できます。ラズパイのGPIOからモータドライバ制御するまで紹介します。モータドライバでDCの正転・反転を試してみる(DRV88...

 

ICは同じですが、コネクタ周辺を変更して回路を自作してみることにしました。

モータ・電源のコネクタは汎用の2.54㎜ピッチの端子台です。

 

入力信号のコネクタも汎用の2.54ピッチのピンヘッダー・ソケットを使います。

 

DRV8833を直接実装する基板

非常にシンプルな基板です。回路図は下記イメージです。

 

アートワークのイメージは下記です。両面2層の基板です。

フットプリントはKiCadに全てデフォルトでインストールされているものを使っています。

IC裏のVIA穴だけ0.2mmでしたので、0.3㎜に変更しています。(0.2㎜使うと高いため)

 

フットプリントは下記を使っています。

  • Package_SO:HTSSOP-16-1EP_4.4x5mm_P0.65mm_EP3.4x5mm_Mask2.46x2.31mm_ThermalVias
  • Capacitor_SMD:C_0603_1608Metric
  • Resistor_SMD:R_0603_1608Metric
  • Connector_PinHeader_2.54mm:PinHeader_2x06_P2.54mm_Horizontal
  • Connector_PinHeader_2.54mm:PinHeader_1x02_P2.54mm_Vertical

 

DRV8833の評価ボードを中継する基板

非常にシンプルな基板です。回路図は下記イメージです。

 

アートワークのイメージは下記です。両面2層の基板です。

元々ある評価ボードを中継するだけの基板のため、非常にシンプルです。

 

使ったフットプリントは下記です。

  • Connector_PinHeader_2.54mm:PinHeader_2x06_P2.54mm_Horizontal
  • Connector_PinHeader_2.54mm:PinHeader_1x02_P2.54mm_Vertical
  • Connector_PinHeader_2.54mm:PinHeader_1x08_P2.54mm_Vertical

 

基板発注はPCBGOGO

基板はPCBGOGOで作りました。

デフォルト設定で、基板サイズだけ入力して発注しました。

発注から約1週間で問題なく手元に到着しました。

 

もし新規の場合、PCBGOGOで発注するとクーポンが使えてお得です。

pcbgogo

 

筆者も1回目は多いに安く作成させていただきました。下記記事で紹介しています。

プリント基板の発注を個人でやってみた(PCBGOGO編)

プリント基板の発注を個人でやってみた(PCBGOGO編)
PCBGOGOでプリント基板を個人発注をしてみました。PCBGOGOは初めてで、新規のためクーポンが使えて格安で作れました。発注から入金、基板到着までの流れを紹介します。プリント基板の発注を個人でやってみた(PCBGOGO編)PCBGOGO...

 

部品実装・動作テストに関しては、別の記事で紹介したいと思います。

 

まとめ

モータドライバの回路を自作して、基板作成しました。

ICはDRV8833です。2chのDCモータを正転・反転制御する基板です。

回路図からアートワークまで作成した旨を紹介させていただきました。

 

是非、モータドライバ回路を自作に興味ある方は試してみてください。

実際にステッピングモータを動作させた記事は下記となっています。

ステッピングモータを自作のドライバ回路とプログラムで動かしてみた

ステッピングモータを自作のドライバ回路とプログラムで動かしてみた
自作のドライバ基板でステッピングモータを回してみました。Pythonで簡単にプログラムを作って、パルス波形を作成しています。基板の回路図、プログラム含めて紹介します。ステッピングモータを自作のドライバ回路とプログラムで動かしてみた自作のドラ...

コメント