オシロスコープ モータドライバのICが動かない…故障?と勘違いした件 モータドライバでDCモータを制御しようとしました。ただ電池直接ではモータが回転するのに、ドライバIC経由だと動かない現象でした。電圧・波形を調査すると、よくあるミスだった旨を紹介します。モータドライバのICが動かない…故障?と勘違いした件モ... 2024.02.18 オシロスコープテスターハードウェア
オシロスコープ USBオシロスコープで非絶縁の格安品を分解してみた 古くて不要になったUSBオシロスコープを分解してみました。絶縁されていない、格安品の2chのUSBオシロです。実際にオシロの構造・基板構成を確認して、非絶縁であることを紹介します。 2022.02.12 オシロスコープ
オシロスコープ オシロスコープのプローブの仕組み!補正と倍率箇所を分解してみた オシロスコープのプローブを分解して、構造を確認してみました。倍率の切り替え箇所や補正箇所の多くの写真交えて紹介します。プローブの仕組みを理解しておくことで、波形測定に役立ちます。 2021.09.11 オシロスコープ
オシロスコープ BNCケーブルの構造を確認してオシロスコープに使ってみた BNCケーブルをオシロスコープの1:1プローブにしてみました。コネクタを外して、信号線とGND線の接続まで確かめています。BNCケーブルの構造・接続含めて、使用する上で役立つ情報を紹介します。 2021.08.22 オシロスコープ
オシロスコープ ツェナーダイオードを直列で逆向き!双方向として使ってみた ツェナーを2個を直列で逆向きにして、向かい合わせて使ってみました。双方向ツェナーダイオードとしての機能を確認しています。実際のオシロスコープの波形交えて、どのような用途で使えるのか紹介します。 2021.08.01 2022.02.25 オシロスコープダイオード
オシロスコープ ツェナーダイオードの使い方!サージ対策をしてみた サージ対策でのツェナーダイオードで使い方を確認しました。24Vリレーからのサージ電圧をツェナーで保護できるかテストしています。オシロスコープでのサージ対策前後の波形含めて紹介します。 2021.07.25 2021.09.18 オシロスコープダイオード
オシロスコープ ツェナーダイオードの定電圧回路の使い方を確認してみた ツェナーダイオードを使って、一番簡単な定電圧回路作ってみました。簡単に任意の電圧を作ることが可能です。原理通り動作しているか、実際にオシロスコープで確認しています。 2021.07.24 2021.07.25 オシロスコープダイオード
インターフェース Xon Xoffのフロー制御をシリアル通信で試してみた ソフトウェアフロー制御のXon Xoffを試してみました。実際にシリアル通信でテストして、Xon Xoffのコードまで波形確認しています。Xon Xoffの使い方からテスト方法まで分かりやすく紹介します。 2021.06.27 インターフェースオシロスコープ
インターフェース UARTでRTS/CTSのフロー制御をしてみた UARTのRTS/CTSを使ったハードウェアフロー制御を試してみました。接続方法・プログラムから実際に測定した波形まで紹介します。ラズパイとUSBシリアルでテストしていますので、誰でも同様に実施可能です。 2021.06.19 2021.06.27 インターフェースオシロスコープ
オシロスコープ I2Cの波形をオシロスコープで確認してみた I2C通信の波形をオシロスコープで測定してみました。i2cdetectを行い、該当のアドレス箇所での信号を確認しています。実際のI2Cのクロックとデータの波形を詳細に紹介します。 2020.11.14 オシロスコープ
LTSPICE AC結合とDC結合の違いをオシロスコープで確認してみた オシロスコープのAC結合とDC結合で波形測定してみました。AC結合では直流成分が除去されて、交流成分のみ確認できています。実際の波形・測定動画含めてAC結合とDC結合の違いを分かりやすく紹介します。 2020.11.01 LTSPICEオシロスコープ
LTSPICE ACカップリングのコンデンサ容量の影響を確認してみた ACカップリングのコンデンサ容量・位置による波形への影響具合を確認してみました。適正な容量・位置にしない場合、どのような波形になるのか確認しています。ACカップリングのコンデンサの重要性を分かりやすく紹介します。 2020.10.31 2020.11.03 LTSPICEオシロスコープ
オシロスコープ ACカップリング回路の波形をオシロスコープで確認してみた ACカップリング回路を自作して、実際に波形をオシロで測定してみました。測定結果とシミュレーションを比較して、理論通りの結果であることを確認しています。ACカップリングの原理を分かりやすく紹介します。 2020.10.24 2020.10.31 オシロスコープ
オシロスコープ ハイパスフィルターとローパスフィルターの違いを波形で確認してみた ハイパスフィルターとローパスフィルターの違いを比較してみました。実際に回路を作り、オシロスコープで波形を測定しています。フィルター前後で周波数特性がどのように変わるのか分かりやすく紹介します。 2020.10.11 オシロスコープ
オシロスコープ ローパスフィルター回路の波形をオシロスコープで確認してみた ローパスフィルター回路を自作して、実際に波形をオシロで測定してみました。測定結果とシミュレーションを比較して、理論通りの結果であることを確認しています。ローパスフィルターの原理を分かりやすく紹介します。 2020.10.10 2020.10.11 オシロスコープ
PoE PoE給電の仕組み!LANケーブルの電圧を測定してみた PoE給電中のLANケーブルの電圧を測定してみました。ハブが対応機器を検出して供給するまでの流れ含めて確認しています。PoE給電の仕組みを分かりやすく紹介します。 2020.07.24 2020.08.02 PoE
オシロスコープ オシロスコープの使い方!初めての人向けに多くの測定事例を紹介 オシロスコープの使い方を一から紹介します。電源の入れ方からトリガーのかけ方までを写真・動画交えて分かりやすく説明します。初心者の方でも簡単にオシロを使った測定方法を学ぶことができます。 2020.07.04 2024.08.14 オシロスコープ
オシロスコープ オシロスコープで周波数測定!FFTの使い方を確認してみた オシロスコープで周波数測定してみました。オシロのFFT機能を使うことで信号の周波数を簡単に確認できます。簡単な周波数測定の方法からFFTの解析結果の見方まで分かりやすく紹介します。 2020.06.28 オシロスコープ
オシロスコープ オシロスコープの4chをおすすめする理由!困った時の解析に役立ちます 趣味でオシロスコープを購入する際に4chであるメリットを紹介します。基本は2chでも十分ですが、不具合・エラー発生時の測定・解析に非常に役立ちます。実際に4chが役に立った事例を紹介します。 2020.06.21 オシロスコープ
インターフェース イーサネット(LAN)の波形を測定してみた!物理層をオシロで確認 有線LANの規格であるイーサネットの波形を測定してみました。リンクアップのLAN・イーサネットの信号について分かりやすく紹介します 2020.06.20 インターフェースオシロスコープ