Rustにラズパイで入門!Hello Worldしてみた

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Rust

プログラミング言語のRustをラズベリーパイで始めてみました。

Rustのインストール方法からプログラム実行まで、一から手順を紹介します。

初心者の方でもRustで簡単にHello Worldできます。

 

スポンサーリンク

Rustにラズパイで入門!Hello Worldしてみた

ラズベリーパイにプログラミング言語のRustをインストールするのは簡単です。

またHello Worldも、新規プログラム作成して直ぐに実行可能です。

 

下記動画でもインストールからHello Worldのプログラム実行まで紹介しています。

一番シンプルな手順にしています。初心者の方でも簡単にRustを始められます。

是非一緒にご覧ください。

 

ラズパイにRustをインストール

ラズパイ起動後にターミナル(黒い画面)で下記コマンドを入力します。

curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh

 

コマンド入力後、途中で下記選択肢が出てきます。

デフォルトのインストールを行う「1」を入力すればOKです。

1) Proceed with installation (default)
2) Customize installation
3) Cancel installation
>1

 

Rustがダウンロード・インストールされます。

 

ラズパイを再起動

Rustのインストールが完了しましたら、ラズパイを再起動します。

 

※他にもcargo-editなど専用エディタも必要に応じてインストールしても大丈夫です。

今回の記事ではシンプルな内容にしたいので、省略しています。

 

Rustのバージョンを確認

Rustが正常にインストールされているかの確認含めて、バージョンを見てみます。

一緒に確認している「Cargo」はRustのビルドシステム・パッケージマネージャです。

CargoはRustをインストールすると一緒に付いてきます。

rustc --version
cargo --version

 

Rustのプロジェクトを作成

HelloWorldを実行するRustのプロジェクトを作成します。

下記コマンドを入力すると、HelloWorldのプロジェクトのフォルダが作成されます。

cargo new helloworld

 

プロジェクト作成したら、下記コマンドでフォルダに移動します。

(ファイルマネージャーの画面上でも確認しています。)

cd helloworld/

 

プロジェクト内にsrcがあり、その中にRustのプログラム(main.rs)があります。

 

Rustのプログラム(main.rs)を確認

自動で作成されるRustのプログラム(main.rs)に既にHelloWorldは入力済です。

実際にmain.rsを開いてもらうと分かります。

 

vi(vim)エディタでも、またテキストで確認してもどちらでも大丈夫です。

 

Rustのプログラムをビルド

既にプログラムは完成されているので、下記コマンドでビルドします。

cargo build

 

Rustのプログラムを実行

ビルド完了したら。下記コマンドでプログラムを実行します。

無事「Hello World」が表示されます。

sudo ./target/debug/helloworld

 

ビルド完了後のフォルダを確認すると、新たにファイルが作成されています。

target→debugフォルダの中に実行したHello Worldがあります。

 

Rustの始め方の動画

冒頭でも紹介しましたが、今回のインストールから手順を動画でも紹介しています。

簡単にRustを始めることができます。是非一緒にご覧ください。

 

Cargo runでもビルドと実行ができます

今回はプログラミングの始めということで、ビルドして実行ファイルを作りました。

ただし、Rustはプロジェクト作成後に下記コマンドでも実行できます。

cargo run

 

プロジェクト直下のフォルダで実行すれば、ビルドと実行が一緒に可能です。

 

まとめ

今回はラズパイでRustの入門方法に関して紹介させていただきました。

記事をまとめますと下記になります。

ラズパイへのRustのインストールは簡単です。
Hello Worldもプログラム済で、直ぐにビルド・実行できます。

 

ラズベリーパイ(raspberry pi)で簡単にRustを始めることが可能です。

皆様もぜひ試してみてください。

コメント