産業用イーサネット PTPの時刻同期の仕組み。パケット解析して遅延測定してみた PTPの時刻同期の仕組みである、遅延測定を確認してみました。各メッセージをキャプチャして、タイムスタンプを調べています。「伝送遅延時間」「オフセット時間」含めて解析した旨を紹介します。PTPの時刻同期の仕組み。パケット解析して遅延測定してみ... 2023.03.21 産業用イーサネット
産業用イーサネット TSNネットワークでTalkerからパケットを送って解析してみた TSNのネットワーク環境でTalkerとしてパケット送信してみました。1パケットを送信した場合、Wiresharkでキャプチャして解析しています。どのようなプロトコルで送信されているか確認してみました。 2023.03.19 産業用イーサネット
産業用イーサネット Time-Sensitive Networking(TSN)をWiresharkで調べてみた Time-Sensitive Networking(TSN)のパケットを確認してみました。TSNネットワークの極一部ですが、Wiresharkで調べています。実行環境からTSN通信の中身まで紹介します。 2023.03.11 2023.03.19 産業用イーサネット
FPGA TSN通信の仕組みのまとめ。実際にテスト・調べてみた TSN(Time Sensitive Networking)について、開発・調査してみました。今までに調べた内容を、一つの記事にまとめて紹介します。個人でもTSNの環境構築から実装・通信テストまで可能です。 2022.08.21 2023.03.26 FPGA産業用イーサネット
AI KR260を購入してUbuntuを動かすまでのメモ XilinxのKria KR260のロボティクス スターター キットを買ってみました。Digi-Keyから個人で購入しています。Ubuntuを動かすまでの流れを紹介します。 2022.07.31 2022.08.12 AIFPGA
FPGA FPGAでMIPI CSI-2のカメラを動かしてみた。準備編! FPGAでカメラからMIPI CSI-2の信号を出力させてみました。Xilinxのデフォルトで利用できるフリー(無料)のIPを使っています。MIPI CSI-2のカメラをFPGAで動かすための準備内容を紹介します。 2021.05.22 FPGAMIPI CSI-2
FPGA FPGAのI2CをIP使って実装してみた FPGAでI2CのRead/Writeしてみました。IPを使ってC言語で動かしています。FPGAへの実装方法から、実際にオシロスコープで波形の確認まで紹介します。 2021.05.09 2021.05.22 FPGA
FPGA FPGAをC言語でプログラミングしてみた!Xilinx編 FPGAをC言語でプログラミングしてみました。実際にXilinxのFPGAを使ってシリアル通信+GPIOの制御しています。ハードウェア・IPの構築方法から、簡単なテスト方法まで一連の流れを紹介します。 2021.05.08 2021.05.09 FPGA
FPGA VitisのインストールをWindowsで試してみた VitisをWindowsのPCにインストールしてみました。本来、Vitisのインストール要件ではLinuxで高スペックPCが推奨されています。Vitisが家庭用のPCでも動作できるのか試してみました。 2021.05.04 2021.05.08 FPGA
FPGA FPGAのPLLの使い方!ロック信号と一緒にクロック出力してみた FPGAのPLLを使えば任意の周波数のクロックが出力可能です。実際に分周したクロックをロック信号と一緒にオシロスコープで確認してみました。PLLのIPの設定方法からFPGAのピン設定まで分かりやすく紹介します。 2020.10.19 2020.10.24 FPGA
FPGA XilinxをJTAG-USBケーブルで書き込み!JTAG-HS2を試してみた JTAG-HS2を使ってXilinxのFPGAにプログラムを書き込んでみました。従来の純正のダウンロードケーブルより、小型で非常に使いやすいです。JTAG-USBケーブルを使ったFPGAへの書き込み方法を分かりやすく紹介します。 2020.09.28 2021.02.06 FPGA
FPGA XilinxのFPGAへ書き込み!専用ケーブル無しでUSB経由にトライ 基本的にXilinxのFPGAを書き込むには専用の(高価な)ケーブルが必要です。但し、評価ボードの中には特殊な書き込み方法で専用ケーブルが無しで対応できます。かなり特殊ですがUSBケーブル1本で書き込む方法を試してみました。 2020.09.23 2020.10.18 FPGA
FPGA FPGAでHDMIから画像出力!フリーのIPを使ってみた フリーのIPを使ってFPGAから画像出力してみました。HDMIコネクタ接続のディスプレイにカラーバーを表示させています。IPの入手方法からピンの設定まで分かりやすく手順を紹介します。 2020.09.20 2020.10.31 FPGA
FPGA XilinxのFPGAの評価ボードを購入してみた。Spartan7に入門! XilinxのFPGA評価ボードを購入して動かしてみました。最新のSpartan-7が搭載されて、カメラやHDMIと多くのIFと接続できるボードです。開発環境の構築からFPGAの書き込み方法まで分かりやすく紹介します。 2020.09.19 2020.10.31 FPGA