産業用イーサネット PTPの時刻同期の仕組み。パケット解析して遅延測定してみた PTPの時刻同期の仕組みである、遅延測定を確認してみました。 各メッセージをキャプチャして、タイムスタンプを調べています。 「伝送遅延時間」「オフセット時間」含めて解析した旨を紹介します。 PTPの時刻同期の仕組み。パケット解析して遅延測定... 2023.03.21 産業用イーサネット
産業用イーサネット TSNネットワークでTalkerからパケットを送って解析してみた TSNのネットワーク環境でTalkerとしてパケット送信してみました。 1パケットを送信した場合、Wiresharkでキャプチャして解析しています。 どのようなプロトコルで送信されているか確認してみました。 2023.03.19 産業用イーサネット
産業用イーサネット Time-Sensitive Networking(TSN)をWiresharkで調べてみた Time-Sensitive Networking(TSN)のパケットを確認してみました。 TSNネットワークの極一部ですが、Wiresharkで調べています。 実行環境からTSN通信の中身まで紹介します。 2023.03.11 2023.03.19 産業用イーサネット
産業用イーサネット linuxptpをUbuntuにインストールしてみた。 PTP通信をするために、linuxptpをUbuntuにインストールしました。 ハードウェアタイムスタンプを使って、PTP通信することが可能です。 またソフトウェアタイムスタンプにも切り替えれる旨を紹介します。 linuxptpをUbunt... 2023.03.04 産業用イーサネット
エンジニア LANカードを増設!Linuxで認識したか確認してみた Linux(Ubuntu)のデスクトップにLANカードを増設しました。 増設前と後でifconfigを行い、どのように認識されるのか確認しています。 PCへの取り付け方法含めて紹介します。 2023.02.19 2023.02.25 エンジニアハードウェア
FPGA TSN通信の仕組みのまとめ。実際にテスト・調べてみた TSN(Time Sensitive Networking)について、開発・調査してみました。 今までに調べた内容を、一つの記事にまとめて紹介します。 個人でもTSNの環境構築から実装・通信テストまで可能です。 2022.08.21 2023.03.26 FPGA産業用イーサネット
FPGA TSNのXilinxのIPを部分的に確認してみた XilinxのTSNのIPを確認してみました。基本的には個人では使用できないIPです。 但し、評価ボードのデザインファイルから一部参照することが可能です。 確認する手順を紹介します。 2022.08.21 2023.03.11 FPGA産業用イーサネット
FPGA TSNの時刻同期の仕組み。IEEE 802.1QBVを試してみた TSNの時刻同期の仕組みの重要なポイントである、IEEE 802.1QBVを試してみました。 通信トラフィックをスケジューリングする仕様を確認しています。 実際の通信テストから解析方法まで紹介します。 2022.08.20 2023.03.11 FPGA産業用イーサネット
FPGA TSNスイッチとして使えるFPGAの評価ボード(KR260) XilinxのKR260というFPGAボードはTSNに対応しています。 更にTSN対応のRJ-45(LAN)コネクタが2つあります。 TSN スイッチとして、またエンドポイントとしても使えることを紹介します。 2022.08.14 2022.08.21 FPGA産業用イーサネット
FPGA TSNとPTPの違いは?通信テストの設定・ログから確認してみた TSNの環境構築して、PTPの通信テストを行いました。 そしてテストしたPTPの設定が、TSNの規格に適応しているのか確認してみました。 設定・ログを見直しながら、PTPとTSNの違いを確認した内容を紹介します。 2022.08.13 2022.08.21 FPGA産業用イーサネット
FPGA TSN Ethernetの実装をFPGA(KR260)で試してみた TSN(Time Sensitive Networking)のイーサネット環境を作ってみました。 KR260というTSN対応のFPGAボードを使ってテストしています。 TSNの環境構築から実装・通信テストまで一連の流れを紹介します。 2022.08.12 2022.08.14 FPGA産業用イーサネット
FPGA IEEE-1588/PTP対応のLANカード(NIC)を動かしてみた IEEE-1588/PTP対応のLANカード(NIC)を購入してみました。 実際にPCにカードを取り付けて、PTPの動作確認まで実施しています LANカード(NIC)の選定から、PTP通信までの内容を紹介します。 2022.08.11 2022.08.13 FPGA産業用イーサネット
OPC UA PythonでIoT!Raspberry Piで産業用のデータ収集してみた PythonでEtherCAT,PROFINETの産業用データを収集してみました。 ラズパイと無料ソフト環境でテストしていますので誰でも実施可能です。 使用したライブラリからプログラムまで一から紹介します。 PythonでIoT!Raspb... 2020.03.07 OPC UAPython
OPC UA 工場の見える化の事例を試してみた!OPC UAで簡単にデータ収集 工場のコントローラであるPLCのデータを見える化してみました。 OPC UAを使えばスマートフォン・タブレットから簡単にデータ収集することが可能です 環境整えてアプリ一つダウンロードすれば見える化できる事例を紹介します 工場の見える化の事例... 2020.02.09 OPC UA
OPC UA PythonでOPC UAを実装!クライアントを作ってサーバーに接続 PythonでOPC UAのクライアントを作成してPLCと接続テストしてみました。 Github上で公開されている無料のオープンソースのライブラリを使用しています。 Examplesも豊富で誰でも簡単にプログラム出来ることを紹介します Py... 2020.02.01 2021.03.06 OPC UA
OPC UA LinuxでOPC UAクライアントを動かす!PLCと通信してみた LinuxでOPC UAクライアントをインストールして動かしてみました。 汎用的なラズベリーパイでテストしていますので誰でも同様に実施できます。 無料(フリー)で簡単にLinuxからPLCと通信することが可能です。 LinuxでOPC UA... 2020.01.27 2020.02.23 OPC UA
OPC UA OPC UAクライアントのフリーソフトUaExpertを使ってみた OPC UAクライアントソフトのUaExpertのダウンロード方法から基本的な使い方まで紹介します。 無料(フリー)で使えて便利なソフトですのでOPC UAを始めてみたい方におすすめな記事となっています。 OPC UAクライアントのフリーソ... 2020.01.25 2020.03.28 OPC UA
OPC UA OPC UAでPLC(シーケンサ)と接続!サーバーの環境構築してみた OPC-UAでPLCと接続して、クライアント側からデータ取集まで試してみました。無料で対応可能です。 汎用的なラズベリーパイで「OPC UAサーバー」かつ「PLC(シーケンサ)」にする手順を紹介します。 OPC UAでPLC(シーケンサ)と... 2020.01.19 2021.01.31 OPC UA
産業用イーサネット EtherCATのマスターの作り方 市販のスレーブ機器と接続を想定 EtherCATのmasterをラズベリーパイで作ってみました。CODESYSを使って簡単にスレーブ機器と接続する方法を説明します。 特殊なマイコン・開発環境なくとも、簡単なマスターを作る程度ならばラズパイ1台で可能です。 EtherCAT... 2019.12.02 2019.12.03 産業用イーサネット
産業用イーサネット PROFINETとPLCを接続!マスターとスレーブをラズパイで作ってみた Raspberry piで「PROFINET」のマスター・スレーブを作ってみました。 産業用Ethernet・フィールドバスの高価な機器を購入しなくても、接続テスト程度ならばラズパイで無料で簡単に試せる内容を紹介します。 PROFINETと... 2019.11.24 2019.12.03 産業用イーサネット