reTerminalにCODESYSをインストールして、PLCにしてみた

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PLC(シーケンサ)

reTerminalにCODESYSをインストールして、PLCにしてみました。

タッチパネルを使って、入出力を制御できることまで確認しています。

インストール・接続方法に関して紹介します。

 

スポンサーリンク

reTerminalにCODESYSをインストールして、PLCにしてみた

reTerminalにCODESYSをインストールして、PLCにしてみました。

タッチパネルを使って、入出力を制御できることまで確認しています。

インストール・接続方法に関して紹介します。

 

reTerminal

今回はMISUMI様からreTerminalをサンプル提供いただき、テストさせていただいてます。

タッチパネルやケース付きのラズパイみたいなようなものです。

 

箱を開けて開封していきます。

 

タッチパネル対応かつ、正面にユーザー用のSW・LEDがあります。

ラズパイ単体より、一般の方にも使いやすいUIとなっています。

 

reTerminal含めたMISUMI様での「ソフトウェアPLC特集」のHPが下記になります。

ソフトウェアPLC特集 | MISUMI(ミスミ)
オープン思考で、グローバルスタンダードとなったソフトウェアPLCのCODESYSを中心にその概要や、従来PLCとの違い、ミスミで扱う各社対応ハードウェアを紹介しています。

 

ラズパイのOSはインストール済

reTerminalのラズパイのOSはインストール済です。

SDカードは不要です。内臓のストレージのeMMCが搭載されています。

電源を入れれば、セットアップが始まります。

 

もしラズパイのOSを再インストールしたい場合は、公式のページに記載がありました。

最新版に書き換えたい場合、クリーンインストールしたい場合に使えそうです。

 https://wiki.seeedstudio.com/reTerminal/#flash-raspberry-pi-os-64-bit-ubuntu-os-or-other-os-to-emmc

 

OS再インストール、 apt upgrade は注意

OSを再インストールしたり、aptをアップグレード(upgrade)する際は注意が必要です。

パネルが非表示になったり、タッチパネルの調整が未設定になりました。

下記の公式の手順で、元に戻りました。

 https://wiki.seeedstudio.com/reTerminal/#install-reterminal-drivers-after-flashing-new-raspberry-pi-os-ubuntu-os-or-other-os

 https://wiki.seeedstudio.com/reTerminal-FAQ/#q12-troubleshooting-touch-screen-inaccuracy

 

CODESYSのインストール

最初にPCにCODESYSをインストールします。

詳細は下記記事を参考ください。今回の記事では概略のみ記載しています。

PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト

PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト
ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う準備編の記事です。 「PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト」を紹介します。 フリー(無料)でラダーのプログラムを実際に動かす手順を解説しています。 「無料でPLC(シ...

 

下記サイトからダウンロードして、インストールを進めていきます。

 https://store.codesys.com/en/codesys.html

 

ラズパイ用のパッケージをインストール

「CODESYS」の上にあるタブの「ツール」⇒「CODESYS Installer」を開いていきます。

ブラウザのタブを選択→検索箇所でraspberryと入力します。

「CODESYS Control for Raspberry Pi」のインストールを選択します。

 

ラダープロジェクトの作成

今回はラダープログラムを作成します。詳細は下記記事をご確認下さい。

入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた

入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた
ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編で「入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた」を紹介します ラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に数例動かして紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダ...

 

使用するプログラム・入出力GPIOに関しても、上記で紹介した内容と同じです。

 

単純な自己保持回路を作成しています。入力と出力のGPIOの設定もしています。

 

reTerminalにCODESYSをインストール

reTerminalでもラズパイの時と同様にCODESYSをインストールできます。

下記記事で紹介した内容と同じです。

ラズベリーパイでPLC(シーケンサ)・ラダーの使い方を学んでみた

ラズベリーパイでPLC(シーケンサ)・ラダーの使い方を学んでみた
ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編です。 無料かつラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に動かす手順を紹介しています。 「自分でPLC(シーケンサ)・ラダーを触ってみたい!」という方におすすめな記事です。 ラズベリーパイ...

 

ツール→Raspberry PIを更新→ログイン情報を入力していきます。

 

その後はログインして、reTerminalにビルドしたプログラムをダウンロードします。

 

reTerminalへの接続・配線

2つの入力SW、一つの出力LEDをブレッドボード上で用意しています。

reTerminalでもラズパイでもピン配置は同じです。

 

reTerminalでのラダープログラムのテスト

reTerminalのラダープログラムのテスト動画は下記です。

 

CODESYSのプログラムをダウンロードして、ラダーは実行中の状態です。

(CODESYSは一度ダウンロードすると、次は電源ON後は自動的に動いています。)

 

PC側からログインして、ラダープログラムの状態を監視しています。

 

X001のSWをONすると、Y001のLEDが出力(点灯)できています。

SWを離しても、自己保持できています。

 

リセットのX002のb接点を押すと、LEDの出力がOFF(消灯)します。

ラダープログラムとして動作問題ないです。

 

reTerminalのタッチパネルをCODESYSで使ってみる

CODESYSでのタッチパネル・WebUIの作り方例は下記記事で紹介しています。

PLC(シーケンサ)を無線化!遠隔操作・監視した事例を試してみた

PLC(シーケンサ)を無線化!遠隔操作・監視した事例を試してみた
PLC(シーケンサ)をパソコン・スマートフォンから(有線・無線の両方で)遠隔操作・監視してみました。汎用的なラズベリーパイ(raspberry pi)をPLC化していますので誰でも同様に試すことができます。 PLC(シーケンサ)のスイッチを...

 

まず入力のSW(GPIO)は使わないのでOFFにしています。

 

またカウンタを追加したいため、ラダープログラムを追記しています。

タッチパネルにSWとカウンタ、規定回数を超えるとONするLEDを搭載しました。

このプログラムをreTerminalにダウンロードします。

 

実際のSWの代わりの、タッチパネルのSWを作成できました。

 

タッチパネルのHMIのテスト

実際のテスト動画が下記となります。

 

reTerminal側でブラウザを開いて、「http://localhost:8080」でHMI画面を表示できます。

PC側から見ているログイン画面と同じです。

PC・タッチパネルどちらからでも制御が可能です。

 

タッチパネルの青色のONのタッチすると、X001が反応します。

それに従いY001のLEDも出力(点灯)します。また上のカウンタバーもアップします。

 

ResetのSWをタップすると、b接のX002がONして、Y001がOFFします。

LEDも消灯できていることが分かります。

 

あとは規定回数(今回は5回)を繰り返すと、タッチパネル中央のLEDも点灯します。

 

まとめ

reTerminalにCODESYSをインストールして、PLCにしてみました。

タッチパネルを使って、入出力を制御できることまで確認しています。

インストール・接続方法に関して紹介しました。

 

HMI付きのPLCのプレテストでも、ちょうど良い内容だと思います。

よろしければ、是非皆さまも実施してみて下さい。

reTerminal含めたMISUMI様での「ソフトウェアPLC特集」のHPが下記になります。

ソフトウェアPLC特集 | MISUMI(ミスミ)
オープン思考で、グローバルスタンダードとなったソフトウェアPLCのCODESYSを中心にその概要や、従来PLCとの違い、ミスミで扱う各社対応ハードウェアを紹介しています。

コメント