工具・部品 データロガーを自作!温度や電圧をUSBから簡単に測定してみた データロガーを簡単に自作出来ました。値段も1000円程度で格安です。USB経由でデータを取得でき、簡単に表・グラフ化まで対応可能です。部品の購入方法からデータの取得方法まで手順を一から紹介します。 2020.08.09 2020.08.10 工具・部品
インターフェース RS485通信の電圧と波形をオシロスコープで確認してみた RS485の差動の波形を実際に測定・解析してみました。電圧レベル・差動信号をオシロスコープで確認しています。RS485通信の基礎を実際の波形交えて、初心者の方にも分かりやすく紹介します。 2020.05.10 インターフェースオシロスコープ
LTSPICE インピーダンス不整合と反射の影響をオシロとシミュレーションで確認 インピーダンス不整合と反射の影響を調査してみました。シミュレーションに加えて、実際のオシロスコープでも確認をしています。実際に反射が起きてしまった場合の波形への影響具合を分かりやすく紹介します。 2020.05.06 LTSPICEオシロスコープ
インターフェース オシロスコープの周波数帯域を超えての測定はNG?実際に確認してみた オシロスコープを使用する上で注意点として周波数帯域・特性があります。もし周波数帯域を守らない場合、測定波形にどれほど影響あるのか調査してみました。シミュレーション・実際の波形を踏まえて分かりやすく紹介します。 2020.05.03 2020.05.09 インターフェースオシロスコープ
インターフェース USBのフルスピードとハイスピードの切り替えをオシロで確認してみた USBのフルスピード(12Mbps)とハイスピード(480Mbps)の切り替え信号を確認しました。オシロスコープでChirp信号の波形測定しています。USB2.0の回路構成・プロトコルの基礎を実際の波形含めて分かりやすく紹介します。 2020.04.29 2020.05.06 インターフェースオシロスコープ
インターフェース USBの波形を測定!D+とD-をロジックアナライザで解析してみた USBの波形をロジアナで解析してみました。D±の波形、また測定動画含めて紹介します。USB2.0や3.0の高速信号の測定では差動プローブ・専用機器が必要ですが、Low-speed(1.5Mbps)ならば個人の環境で対応可能でした。USBの波... 2020.01.08 2020.05.09 インターフェース
工具・部品 USB Type-B コネクタの互換性・ピン配置を確認してみた USB:Type-Bに関して2.0と3.0の互換性・ピン配置を実際のコネクタで確認しました。Type-Bの3.0は2.0と比べると形状は大きく変わりましたが、2.0のケーブルで問題無く使えることを確認しています未だ現役の「USBコネクタ:T... 2019.05.04 2020.01.09 工具・部品
PLC(シーケンサ) 三菱PLC(シーケンサ)とMiniUSB(B)で接続・通信する どうもミソジです。今日は前回説明した三菱製のPLC(シーケンサ)とPCを接続してデータ入出力の紹介しますPLC(シーケンサ)のMiniUSB(B)を使ってみるシーケンサの赤枠の蓋を取り外します蓋を開けると上部にプログラムの「RUN/STOP... 2017.10.23 2018.12.29 PLC(シーケンサ)
テスター USBケーブルを切って加工してみた 今日もテスターでUSB5V電圧を測定する前の準備を続けていきます前回説明したように今回はUSBケーブルを加工してUSB5Vを測定できるようにしたいと思います。用意したのは100均でもあるUSBケーブルです早速切ってみました。で簡単に切れます... 2017.09.26 2018.12.29 テスター