オシロスコープ ツェナーダイオードの定電圧回路の使い方を確認してみた ツェナーダイオードを使って、一番簡単な定電圧回路作ってみました。簡単に任意の電圧を作ることが可能です。原理通り動作しているか、実際にオシロスコープで確認しています。 2021.07.24 2021.07.25 オシロスコープダイオード
LTSPICE ACカップリングのコンデンサ容量の影響を確認してみた ACカップリングのコンデンサ容量・位置による波形への影響具合を確認してみました。適正な容量・位置にしない場合、どのような波形になるのか確認しています。ACカップリングのコンデンサの重要性を分かりやすく紹介します。 2020.10.31 2020.11.03 LTSPICEオシロスコープ
オシロスコープ ACカップリング回路の波形をオシロスコープで確認してみた ACカップリング回路を自作して、実際に波形をオシロで測定してみました。測定結果とシミュレーションを比較して、理論通りの結果であることを確認しています。ACカップリングの原理を分かりやすく紹介します。 2020.10.24 2020.10.31 オシロスコープ
オシロスコープ ハイパスフィルターとローパスフィルターの違いを波形で確認してみた ハイパスフィルターとローパスフィルターの違いを比較してみました。実際に回路を作り、オシロスコープで波形を測定しています。フィルター前後で周波数特性がどのように変わるのか分かりやすく紹介します。 2020.10.11 オシロスコープ
オシロスコープ ローパスフィルター回路の波形をオシロスコープで確認してみた ローパスフィルター回路を自作して、実際に波形をオシロで測定してみました。測定結果とシミュレーションを比較して、理論通りの結果であることを確認しています。ローパスフィルターの原理を分かりやすく紹介します。 2020.10.10 2020.10.11 オシロスコープ
ラズベリーパイ(raspberry pi) フォトカプラの使い方 ラズベリーパイで絶縁して24Vを動かしてみた ラズベリーパイ(raspberry pi)で絶縁して安全に24VリレーをON/OFFしたく、フォトカプラで回路を作ってみました。LTspiceのシミュレーション・実際に動作確認したのを記事にしています。raspberry piはトランジスタ... 2019.01.06 2019.02.10 ラズベリーパイ(raspberry pi)
LTSPICE LTSPICEでAC特性をシミュレーションしてみた_モデル検証編 今回はLTSPICEでI2C,UART,SPIシミュレーションを行う過程の記事「LTSPICEでAC特性をシミュレーションしてみた_モデル検証編」を紹介します前回はIBISモデルからSPICEモデルに変換したI2CのSDAピンのDC特性を検... 2018.08.12 2019.01.06 LTSPICE
LTSPICE IBISモデルから作ったSPICEモデルのDC特性を検証してみた_モデル検証編 今回はLTSPICEでI2C,UART,SPIシミュレーションを行う過程の記事「IBISモデルから作ったSPICEモデルのDC特性を検証してみた_モデル検証編」を紹介します前回はI2CのSDAピンをIBISモデルからSPICEモデルに変換し... 2018.07.21 2018.12.31 LTSPICE
LTSPICE LTSPICEでI2C,UART,SPI等のシミュレーションをしてみた_モデル準備編 今回はLTSPICEでI2C,UART,SPIシミュレーションを行う過程の記事「LTSPICEでI2C,UART,SPI等のシミュレーションをしてみた_モデル準備編」を紹介します前回まで実際にラズベリーパイとI2C複数デバイスをつなげてアナ... 2018.06.24 2019.01.06 LTSPICE
LTSPICE トランジスタの直流電流増幅率(hFE)をシミュレーションする 前回に紹介したトランジスタ電流増幅率の記事についての続きです。テスターで電流増幅率を測定する回路図を調べたので、それを基にLTSPICEでシミュレーションをしました前回記事はこちらからLTSPICEに2SC1815GR(F)を登録する今回ト... 2018.01.27 2019.01.19 LTSPICE