シーケンサ

PLC(シーケンサ)

入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編で「入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた」を紹介しますラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に数例動かして紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダー...
PLC(シーケンサ)

ラズベリーパイでPLC(シーケンサ)・ラダーの使い方を学んでみた

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編です。無料かつラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に動かす手順を紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダーを触ってみたい!」という方におすすめな記事です。ラズベリーパイでPL...
PLC(シーケンサ)

PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う準備編の記事です。「PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト」を紹介します。フリー(無料)でラダーのプログラムを実際に動かす手順を解説しています。「無料でPLC(シーケン...
PLC(シーケンサ)

三菱PLC(シーケンサ)とシリアル RS422で接続・通信してみる

今回は前回説明した三菱製のPLC(シーケンサ)とPCをMiniUSB接続ではなくシリアル接続のMiniDIN 8ピンで入出力を行う方法を紹介しますMiniUSBでの接続方法は下記の前回記事からマニュアルを見るとシーケンサによってはEther...
PLC(シーケンサ)

三菱PLC(シーケンサ)とMiniUSB(B)で接続・通信する

どうもミソジです。今日は前回説明した三菱製のPLC(シーケンサ)とPCを接続してデータ入出力の紹介しますPLC(シーケンサ)のMiniUSB(B)を使ってみるシーケンサの赤枠の蓋を取り外します蓋を開けると上部にプログラムの「RUN/STOP...
PLC(シーケンサ)

三菱PLC(シーケンサ)の電源ケーブルを作ってみる

どうもミソジです。今日は前回説明した三菱製のPLC(シーケンサ)を紹介した際に出た電源ケーブルの作り方を紹介したいと思います。PLC(シーケンサ)の電源ケーブルに必要な材料実際に使う部材・工具は下記のようになります電源ケーブル本体筆者は昔モ...
PLC(シーケンサ)

三菱PLC(シーケンサ)のソフトGX WORKSをインストールする

三菱製のPLC(シーケンサ)の(ラダー)プログラムを作成するソフト三菱製GX Worksについて紹介しますGX Works3とGX Works2を一緒にインストールする基本シーケンサを動かす上では上でラダープログラムを作成して、シーケンサ側...
PLC(シーケンサ)

三菱製PLC(シーケンサ)FX3Gに電源を入れてみる

どうもミソジです。今回からは三菱製のPLC(シーケンサ)について紹介していきます。シーケンサとはシーケンサというと工学系の人は一度は聞いたことがあるかもしれませんが簡単に言うと「工場でよく使われる制御装置」です。実際買うと小さい段ボールに入...