PLC(シーケンサ)

ソフトウェアPLC「CODESYS」の使い方まとめ

実質フリー(無料)で使えるのソフトウェアPLC「CODESYS」の使い方をまとめました。「CODESYS」はラズベリーパイでデバッグできるため「自分でPLC(シーケンサ)を色々触ってみたい!」という方におすすめな記事となっています。IEC6...
Python

未経験・社会人向け! Pythonと機械学習の勉強方法・始め方

未経験で社会人である筆者がPythonと機械学習を学びました。「今回の勉強方法はかなり実用的かつ効率的!」と強く実感した内容でしたので紹介します。UdemyがPythonと機械学習の始め方に最適!結論から言いますとの講座を受けました。未経験...
工具・部品

DINレールをカットして使い方・取り付け・固定方法を確認してみた

DINレールを購入して実際にカットして使い方・取り付け・固定方法を確認してみました。DINレールを自前でカットして失敗した体験談や、実際のDINレールの規格寸法から固定方法まで幅広く紹介した記事となっています。DINレールとはDINレールと...
工具・部品

基板のパターンカットまで可能!おすすめプロクソンのミニルーター

筆者が持っているおすすめな工具でプロクソンのミニルーターを記事にしました基板のパターンカットもですが、穴あけ・加工などにも使えてDIY・電子工作の幅が広がることを紹介します。プロクソン(PROXXON)ミニルーターセット MM50今回紹介す...
PLC(シーケンサ)

シーケンス制御のおすすめ本 必携 シーケンス制御プログラム定石集

おすすめなシーケンス制御の本で「シーケンス制御のおすすめ本 必携シーケンス制御プログラム定石集」を紹介します筆者は多くのシーケンス制御の本を読んできましたが一番「実用的で使える!」本でした。また今回紹介する本の内容を個人的なプライベートの環...
PLC(シーケンサ)

入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編で「入門編!簡単なPLC・ラダーのプログラムの例を作って動かしてみた」を紹介しますラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に数例動かして紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダー...
PLC(シーケンサ)

ラズベリーパイでPLC(シーケンサ)・ラダーの使い方を学んでみた

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う実践編です。無料かつラズベリーパイでラダーのプログラムを実際に動かす手順を紹介しています。「自分でPLC(シーケンサ)・ラダーを触ってみたい!」という方におすすめな記事です。ラズベリーパイでPL...
PLC(シーケンサ)

PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト

ラズベリーパイをPLC(シーケンサ)として使う準備編の記事です。「PLC(シーケンサ)・ラダーがフリーで使える!おすすめ入門ソフト」を紹介します。フリー(無料)でラダーのプログラムを実際に動かす手順を解説しています。「無料でPLC(シーケン...
資格・勉強

ハードウェア・電気系のエンジニアのオススメ勉強方法・本

ハードウェアのエンジニアのための記事として「ハードウェア・電気系のエンジニアのおススメ勉強方法・本」を紹介しますまだハードウェアエンジニア10年も達していない筆者ですが、新人・若手~現在の中堅までに「やっておいてよかった」ことの一環を紹介し...
副業・転職

エンジニアはスキルシェアしよう!人の役に立ち、副業にもなる!

エンジニアの技術力を簡単に副業にする方法を紹介します。エンジニアが普段何事も気にせず使っているスキルは意外にも「知りたい!」「学びたい!」という方が大勢います。ぜひスキルシェアをしてみましょう。ハードウェアのエンジニアの副業前回記事でも紹介...